3学期の学年末試験が来週に迫っており、中学生たちは恒例の
試験対策(午前10時から午後5時までカンヅメ!)を行いました。
提出物を仕上げる自習の時間と、対策授業の時間があります。
中1も中2も、理社の授業をめいっぱい行いました。
◎なまはげは、国の何に指定されている? --重要無形民俗文化財!
◎岩手県宮古市の石碑「此処より下に家を建てるな」は何の教訓? --津波!
◎北海道で道路に温水パイプを入れて雪を解かすのは? --ロードヒーティング!
◎石狩平野で泥炭地の土を入れ替えたことは? ーー客土!
よく頑張っている生徒も何人がいて、私が発する質問にほとんど答えられていました。頼もしい!
先月入ったばかりの子も、周りの連中に刺激されて、勉強への意識が高まっているようです。いい顔してるね!みんな、期待してるよ!