空間図形で、正多面体といえば5つしかない。
正四面体、正六面体、正八面体、正十二面体、正二十面体
先日の授業では、生徒たちに30分早く来てもらって(時間がかかるので)、工作用紙で正多面体を実際に作ってみました。
こうゆうの楽しい~
展開図むずい~
わいわいやりながら、画像のような正多面体を作成しました。
この後、「正二十面体の頂点の数はいくつでしょう?」のような問題に、3×20÷5=12個
といった式で回答することを学び、
なるほど~!
実際に作った後なので、より理解が深まったようでした。( *´艸`)