卒業生の声
A君
学校の授業だけで入試に対応できるか不安だったので、中1の終わりごろに入塾しました。他の中学校の人とも仲良くなれて、楽しかったです。部活も頑張っていたので中2の頃は体力的にきつかったですが、継続して勉強できたから、中3になって伸びたと思います。
先生の話は具体例がわかりやすくて面白かったです。漫画やアニメの話も使って教えてもらえるので、とても印象に残ります。ユダヤ人の話とか、深く掘り下げた内容の話も興味深かったです。もちろん、難しい問題の解説も聞けば納得できたので、疑問点を残さずに進むことができました。
川越高校は先生の母校なので、合格出来て嬉しかったです。
(大井中卒→川越高校)
B君
とても楽しく、3年間通わせてもらいました。いい仲間と一緒に競い合うことで、勉強は苦ではありませんでした。中3になってからは、試験対策、北辰対策、入試対策でけっこう毎日塾に行っていました。土日にの補習は本当にありがたかったです。きっと自分一人だとなかなか勉強が進まなかったと思います。トモエに来ると、「やるぞ!」ってスイッチが入る感じがしました。
先生は普段やさしいけど、厳しいときは怖かったです。それがあったから、宿題もちゃんとやろうって思えたので良かったです(笑)。社会の授業で、世の中の事や歴史のことをたくさん知ることができました。社会の偏差値がすごく上がったのは、先生の授業のおかげです。
(大井中卒→所沢北高校)
Cさん
小5から塾で勉強して、中3では学年順位が3位まで上がりました。自分の中では出来すぎで、とても嬉しかったです。部活と両立しながら、無理なく勉強を勧められました。自分と同じくらいの出来る子たちがけっこういたので、競争しながら学ぶ感じでした。
印象に残っているのは、先生が怒るポイント。人の悪口を言ったり貶めたりする発言人にはすごく厳しくて、塾でそういった発言をする人はいなくなりました。そうした「人として正しいこと」をしっかりと言ってもらえて、私はすごく居心地が良かったです。
受験勉強は大変でしたが、先生やトレーナーのみなさんが応援してくれて、何とか受かることができました。下の世代の人たちにも、頑張って欲しいです。
(大井中卒→所沢北高校)